家づくりコツコツ作るーその1

ラクジュ本橋哲幸 (2014年9月 5日 09:44)|コメント(0)| トラックバック(0)

家づくりには、沢山の要素が必要です。

構造性能や住環境や維持管理性能など様々な技術を適切に使って作る事が重要です。

ラクジュの家づくりを紹介しながら当たり前だけどしっかり作る家づくりのポイントをご紹介します。

題して「家づくりコツコツ作る」

  • 今回は、構造編

ラクジュでは、1棟1棟、許容応力度構造計算により構造強度を検証して設計します。
しかも自社にて構造計算もすべて行う事で無理な設計など行いません。

現在の木造2階建ては実は構造計算をしないでも家が建ちます!!

簡易計算にて適切に筋交いなど構造耐力壁を配置すれば良い事になっています。

では、基礎の強さは?この柱大丈夫?などは設計者のよる判断にて設計が進みます。

598658844.jpg

なので木造2階建ては特に設計者の技術レベルが重要です。

たとえ一級建築士という資格を持っていても、建築はいろいろな構造やポジションがあります。
意匠プランだけを行う方も入れば、構造や設備だけを専門にする方もいます。

住宅で考えると間取りプランなど意匠設計と構造設計は一体で検討しないと良い建物は建ちません。
何故なら、間取りが変われば構造も全く変わります。
そうなるとちょっと間取りが変わると構造も大きく変わっていくのです。
その度に、意匠設計者と構造設計者が分かれていると意思疎通が難しくなります。
なので、木造設計者は構造も熟知して設計してこそ強い家が出来上がるのです。

そして何より、現在の木造住宅は設計者の勘で構造が成り立っています。

例えば、基礎という家を地面から支える重要な部位は、ベタ基礎という工法が一般的です。
そこで重要なのが地中梁の配置と鉄筋と呼ばれる構造材が重要です。

DSC07417.jpg 基礎鉄筋の検査の時の写真

基礎のコンクリートを流す前の鉄筋量などが構造計算で決められます。

なので、他社などでうちの基礎はこんなに鉄筋入れて頑丈です!!というのは意味がなく
本当ならば構造計算によって適切に入れているというのが正解なのかなと思っています。
なぜなら沢山入れている鉄筋では足りないことはあってはならないので・・・

DSC07657.jpg 家を地震や風雨から守る構造、柱や梁(はり)

家づくりで最も大切な要素である、家の骨格をなす構造材も構造計算よりすべて算出する。

これも、現在の普通の家では、設計者の勘が支配しています。
ちょっと怖い話ですよね〜

  • 耐震等級という評価基準があります。
  • 耐震等級1は、基準法で定められた必要な耐震壁量
  • 耐震等級2は、その1.25倍、等級3は、1.5倍です。

ラクジュでは、当然ですが等級3以上の設計にて作りますが
これもの実は必要壁量だけなのか許容応力度構造計算にて算出したのでは全く別物です。
実際、構造設計時は必要壁量を満たしてから詳細な構造計算をしますが大体は壁量を増やしていきます。

要するに、許容応力度構造計算では地震時の建物全体の剛性やバランスなども詳しくチェックをするからです。

では、不足した部分はどうするのか?

ここが重要です!!
間取りや窓配置を変更するなどして、プランを強い家にする為のフィードバックをする必要があり
プラン屋さんから構造屋さんという一方通行の設計では難しくなってしますのです。
なので、木造住宅設計者は、意匠プランだけでなく構造にも長けていないと行けないのだと思います。

ラクジュでは、コツコツと1棟1棟、構造計算をして丁寧に家を造っていきます。

 

カテゴリ:

新築現場よりYK邸新築工事

ラクジュ本橋哲幸 (2014年5月13日 12:50)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事(木造3階建て、準耐火構造、耐震等級3相当)

現在進行中の現場より

この現場は、準防火地域に建つ木造三階の完全分離型の二世帯住宅です。
準防火地域とは、建物が比較的密集した地域に指定される建築規制です。

準防火地域に家を建てると2階建てと3階建てでは、防火に関する規制が変わります。

3階建ての住宅を作るには、準耐火構造としないといけないのです。

この準耐火構造とは、簡単にいいますと火災時に室内からも外からもとても燃えにくい
耐火素材で囲まれた構造です。

このYK邸も当然、準耐火構造です。

DSC07074.jpg いよりよ工事は大詰めです。

そして、ラクジュの家づくりならでは仕様を紹介します。

DSC06943.jpg この写真は床の断面です

一番上がフローリング、ここは出来上がっても見える部分ですね。
その下の白い層が石膏ボードといわれる部分でその下が構造用合板28ミリとなっています。

一見してはわからないと思いますが、一般的な施工では真ん中の石膏ボードを入れないことが多いです。
この石膏ボードを入れない施工が多いのです。

この石膏ボードは、耐火の役割といいよりは防音(足音対策)として使っているので
準耐火構造ではない家でもラクジュの仕様では入れています。

これに二世帯住宅の床にはさらに防音対策をしています。(この説明は見学会で!)

家づくりは見えない所が重要です。
そして、それが家を快適に長持ちさせる重要な要素となり資産価値がアップする要素となってきます。

カテゴリ:

横浜市YK邸、上棟

ラクジュ本橋哲幸 (2014年2月13日 18:24)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事(耐震等級3相当、木造準耐火構造3階)は上棟しました。

上棟に2日間かかり無事上棟となりました。

DSC06216.jpg 3階建ては高いですね

木造3階建ての場合、準防火地域では準耐火構造が必要です。
火災に強い耐火外壁と内装も火災に強くなります。

2階建てですと、省令準耐火という仕様があります。
どちらも火災保険が安くなるメリットがありますが、その反面
内装に燃えにくい性能が求められる。

全天球カメラより

 

KS邸3F - Spherical Image - RICOH THETA

カテゴリ:

横浜市YK邸は、配筋検査を受けました。

ラクジュ本橋哲幸 (2014年1月27日 13:53)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事(耐震等級3相当、準耐火仕様、木造3階建て)は、第三者検査機関の配筋検査を無事終えました。

3階建ては通常の中間検査の前に、基礎配筋の検査を行います。

基礎配筋工事は、設計図通りの位置、ピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)であるか、使用されている鉄筋の径(直径)が設計図書通りであるか、といった点に注意して検査します。

DSC06069.gif ゆがみがないかも確認します。

耐圧盤主筋の重ね継手の長さと耐圧盤配筋のピッチを確認します。

IMG_7390.gif 

無事配筋検査を終えました。

ラクジュ畑中

カテゴリ:

横浜市YK邸は、地業工事に入りました。

ラクジュ本橋哲幸 (2014年1月17日 15:33)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事(耐震等級3相当、準耐火仕様、木造3階建て)は、地業工事に入りました。

 

まず、最初に行われるのが遣り方は、建物の位置・基礎の高さ・水平などを決めるとても大事な工程です。

IMG_7343.jpg地縄張りの外側に杭や板を張り巡らせ、地縄を囲った状態にします。

ここできちんとGL(基準となる高さ)からの高さを確認します。

次に根切りといって、基礎を作るために地盤を掘削する工程を行います。 

IMG_7345.jpg

根切り底、根切り幅に間違いがないかを確認していきます。

とても天気の良い日だったのでスムーズに地業工事が進みました。

これから本格的に家づくりが始まるので、怪我や事故がないよう慎重に進めるとともに楽しんで家づくりをしていきたいです。

完成がとても楽しみです。

ラクジュ畑中

 

カテゴリ:

横浜市TG邸新築工事は、木工事中です。

ラクジュ本橋哲幸 (2014年1月 9日 15:18)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸新築工事(認定低炭素住宅、許容応力度耐震等級3レベル)は、順調に木工事が進んでいます。

大工さんの行う木工事も順調に進み、細かいところの打ち合わせをしていきます。

IMG_7321.JPG

思い出の品やこだわりの建具があれば、それに合わせて木工事を行っていきます。

 IMG_7325.JPG

梁を見せる意匠になっています。

IMG_7326.JPG

ユニットバスも設置されました。

IMG_7324.JPG

木工事は一番長期間のうえ慎重かつ丁寧にしていく工事です。

一つ一つ思いを込めて作っていくので、完成がとても楽しみです!

 

ラクジュ畑中

カテゴリ:

横浜市TG邸新築工事は、断熱工事を終えました。

ラクジュ本橋哲幸 (2014年1月 7日 10:30)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸新築工事(認定低炭素住宅、許容応力度耐震等級3レベル)は、断熱工事を無事終えました。

ラクジュで使用する断熱材は、現場発泡ウレタンフォームを使用しています。

IMG_7300.JPG

 

 

 

 

 

 

 

壁の内側に断熱を現場で吹き付けて発泡させます。

この吹付けの断熱材は気密性に優れ、断熱の性能劣化が少ないと言われています。

IMG_7298.JPG

熱が逃げやすい窓の周りにも隙間がないようしっかりと吹き付けました。

ラクジュ 畑中

カテゴリ:

横浜市TG邸、木工事進んでます。

ラクジュ本橋哲幸 (2013年12月20日 15:55)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸新築工事(認定低炭素住宅、許容応力度耐震等級3レベル)は、順調に木工事中です。

上棟も無事終わり、いよいよ本格的な木工事に入ります。

IMG_7174.JPG

 

 

 

 

 

 

 

階段は後の方に造るため、怪我に気を付けて作業をしなければいけません。

IMG_7168.JPG

ルーフバルコニーからの景色は最高に心地よいです。

ここでは、しっかりと防水について打ち合わせをしました。

ラクジュ 畑中

カテゴリ:

横浜市YK邸、地鎮祭そして地盤改良

ラクジュ本橋哲幸 (2013年12月10日 15:50)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事は、無事に地鎮祭を終え地盤改良工事に着手しました。

地鎮祭は、建築工事をする前に行う儀式で、無事に工事が終わることを祈願します。

これから親子二世帯に渡って、安心して暮らせる家づくりを始めます。

IMG_7154.JPG

とても天気のいい日の地鎮祭で、無事終わってよかったです。

地鎮祭を行うことで新しいエネルギーを頂き、家づくりを頑張って行こうと思います!
 

IMG_7222.JPG

そして、家づくりの第一歩として地盤改良を行いました。

これは家づくりを始めるにあたってとても大事な工程です。

基礎をしっかりと支えてくれる地盤をしっかりと固めて、これからいよいよ家づくりの本番です。

とても楽しみで、気合が入りますね!

ラクジュ 畑中

 

カテゴリ:

横浜市YK邸プロジェクト

ラクジュ本橋哲幸 (2013年12月10日 14:49)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市YK邸新築工事(耐震等級3相当、準耐火仕様、木 造3階建て)

 設計の特徴

特徴は、耐震等級3相当の高耐震設計で3階建て木造住宅になります。

この耐震等級3相当の耐震設計はラクジュの家の特徴でもあり、許容応力度構造計算にて耐震強度を基準の1.5倍まで高めました。

さらに準耐火構造としているため、火災に強い家となり火災保険も安く入れます。

 ブログ用パース.bmp完成イメージ

ブログ用パース2.bmp完成イメージ

これから親子二世代安心して暮らせる家づくりが始まります。
完成が楽しみですね・・・。

 

カテゴリ:

横須賀市IH邸、仕上工事

ラクジュ本橋哲幸 (2013年12月 6日 14:48)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)は、仕上工事です。

大工による木工事が終わり、仕上工事を行っています。

 DSC05455.jpg 内装の仕上工事進行中

壁のほとんどは、漆喰塗り壁です。

DSC05487.jpg 完成近し

真壁つくりの内装に漆喰壁はよく似合います。

階段はリビングインのストリップストリップ階段
併設して吹抜けがあり明るい光と風が1階から2階へ通り抜けます。

ラクジュ本橋

カテゴリ:

横浜市TG邸、上棟

ラクジュ本橋哲幸 (2013年11月25日 16:48)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸新築工事(認定低炭素住宅、許容応力度耐震等級3レベル)

基礎工事が完了していよいよ上棟となりました。

DSC05352.jpg コンクリート養生中

コンクリートが固まるまで、型枠で固定します。
プリンを固めるみたいな感じです!

DSC05389.jpg いよいよ上棟です。

一日で家の構造すべてが立ち上がります。

DSC05396.jpg 1階の構造が組み立てられ2階床下地を敷きます。

午前中の段階で1階部分は完成しました。

DSC05404.jpg 柱の断面です。

まぎれもない無垢のスギ柱です。
柱は4寸角(12センチ)を使用します。

無事上棟して、大工の棟梁に労いのご挨拶です。

DSC05474.jpg 大工はこれからが仕事の本番です。

ラクジュ本橋

 

 

カテゴリ:

横須賀市IH邸、外構工事

ラクジュ本橋哲幸 (2013年11月 8日 15:59)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)は、外装工事が完了しました。

外装工事は、左官塗り壁です。

DSC04968.jpg 外装工事が始まりました。

外装工事の作りを順番にお伝えしますと。

まずは、下地作り、外壁は家の寿命、メンテナンスコスト関わる重要な要素です。
雨漏りしやすい、壁内の湿気を排出できる素材など建築技術の見せ所です。

DSC04699.jpg 耐震の耐力壁と共に下地となる面材を施工

その上に、透湿防水シートを施工します。
透湿性のある面材と共に壁内の湿気を排出して、さらに外からの雨水を防水します。

DSC05180.jpg 今回は、左官壁(塗り壁)です。

モルタルを施工するのですが、それを支える下地のラス網を貼ります。
このラス網の内側には通気層を取って、雨水の壁内流通を防止することと
屋根の通気層まで一貫して通気層を作ります。

DSC05187.jpg 下地のモルタルを塗ります。

モルタルの役目は、防火性能を持たせることにあります。

DSC05367.jpg 仕上の塗り壁が完了しました。

ガラス質の骨材を使用した天然無機質素材を使用します。
木ずり仕上げとして、風合いがあります。

外壁は、簡単に出来るのではなく、たくさんの技術が詰まった作りとなっています。

長い年月を風雨から守るため、そして火災にも大切な財産を守る
丁寧の設計、施工していくことが大切です。

そのような作りが、将来の家の価値を高めます。

ラクジュ本橋

カテゴリ:

横浜市SY邸は、木工事完了

ラクジュ本橋哲幸 (2013年11月 2日 16:01)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市SY邸新築工事(認定低炭素住宅、省令準耐火、許容応力構造計算等級3相当)

大工による木工事が完了いたしました。

DSC04990.jpg 断熱工事

断熱材は、現場発泡ウレタンを使用しました。
隙間なく断熱がされる為、気密性能が高くなります。

DSC05224.jpg 外装工事完了!

現場足場が解体となりました。
完成が近づいてきます。

DSC05229.jpg 階段が取り付けられました

大工による木工事は、木造住宅の中で一番長い工程です。
階段は、その中でも最終工程、もうすぐ大工工事が完了します。

DSC05274.jpg 仕上げ工事に入ります。

キッチンも施工され、いよいよ仕上げ工事に入っていきます。

ラクジュ本橋

カテゴリ:

横浜市TG邸は、基礎工事中です

ラクジュ本橋哲幸 (2013年10月22日 15:55)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸新築工事(認定低炭素住宅、許容応力耐震等級3レベル)

地鎮祭を行いました。

DSC05090.jpg

無事解体が終わりまして、地鎮祭を行いました。

これより基礎工事になります。

DSC05143.jpg

べた基礎の為、基礎部分全体に防湿フィルムを敷きます。

DSC05260.jpg

構造計算により鉄筋を配置してコンクリートを打設する前に
配筋検査を行います。

鉄筋も設計通り配置されていて、これからコンクリートを流し込みます。
強固な基礎を作っていきます。

ラクジュ 本橋

カテゴリ:

横須賀市IH邸は、上棟そして木工事

ラクジュ本橋哲幸 (2013年9月30日 14:59)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)は、上棟そして木工事へ

ブログ更新が遅れていますが、工事は順調に進んでいます。

DSC04163.jpg  建築工事でも大イベント、上棟!!

木造軸組み工法では、ほぼ1日で家の骨格が出来上がります。

DSC04167.jpg 美しい構造材が組み立てられていきます。

DSC04399.jpg 屋根まで完成しましたら

耐震壁などを設置したいます。

耐震壁は、面で支える壁工法と筋交いで支える筋交い工法があります。

ラクジュでは、どちらの特徴もバランスよくハイブリット工法にて耐震等級3以上の設計を
行っています。

ラクジュ本橋

カテゴリ:

横浜市TG邸プロジェクト始動

ラクジュ本橋哲幸 (2013年9月23日 18:07)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市TG邸プロジェクト(認定低炭素住宅、許容応力構造計算耐震等級3レベル)

新しい家づくりが始まります!!

ta-p.jpg 完成予想パース

特徴

玄関を入るとストリップ階段と吹き抜け空間が広がる土間が特徴的です。
屋上にルーフバルコニーを造り楽しい暮らしを演出いたします。
このルーフバルコニーは、ステンレス防水工法にてメンテナンスを極力なくし
雨漏れなどのリスクも軽減した防水工法を使います。
また、認定天炭素住宅も取得し環境にも配慮した家となります。
構造は、構造計算により詳細に解析をして耐震強度を耐震等級3レベルにし
制震テープにて地震の時の揺れを軽減する工法も採用します。

価値のある家づくりの始まりです・・・

 

カテゴリ:

横浜市SY邸は、上棟、木工事中です

ラクジュ本橋哲幸 (2013年9月17日 17:06)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市SY邸新築工事(認定低炭素住宅、省令準耐火住宅、構造等級3相当設計)

上棟後、大工による木工事中です。

DSC04050.jpg 上棟風景

建築工事の一番の見せ場、上棟

DSC04051.jpg 無事上棟です!!

これから、木工事です。

DSC04060.jpg 2階小屋裏の梁組です。

綺麗に整った梁組、許容応力法構造計算によって強度設計を行っています。

DSC04256.jpg 外壁を耐力壁で覆っていきます。

サッシもついて、どんどん家らしくなっていきます。

DSC04334.jpg 構造は、筋交いと構造用耐力壁のハイブリット構造

頑丈に作っていきます。

第三者機関による中間検査も受けて、木工事が進んでいきます。

 

カテゴリ:

横須賀市IH邸、基礎工事

ラクジュ本橋哲幸 (2013年9月 4日 11:13)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)は、基礎工事に入りました。

この現場は、地盤調査の結果とても良好な地盤という調査結果より

基礎工事が始まりました。

DSC04018.jpg 

鉄筋の配筋検査、社内検査に加えて、第三者機関による配筋検査を行いました。

DSC03979.jpg 建物を基礎全体で支えるべた基礎工法

DSC04095.jpg コンクリートが固まると型枠を外して

基礎工事か完了します。
基礎内壁に断熱材を貼、基礎断熱とします。

次は上棟です!!

 

カテゴリ:

横須賀市IH邸は、工事が始まりました。

ラクジュ本橋哲幸 (2013年8月19日 16:20)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)は、工事着手となりました。

工事の始まりは、地鎮祭です。
無事地鎮祭が終わり基礎工事に入ります。

DSC03334.jpg 地鎮祭といえばこれ

鍬入れの義(くわいれのぎ)
砂に鍬で、エイ、エイ、エイと崩す義・・・

DSC03339.jpg 地鎮祭完了時に記念写真!!

工事が始まります!!

カテゴリ:

横須賀市IH邸プロジェクト

ラクジュ本橋哲幸 (2013年8月16日 15:24)|コメント(0)| トラックバック(0)

横須賀市IH邸新築工事(長期優良住宅、耐震等級3)

家づくりが始まります。

ih-tei.jpg 完成予想図

特徴は、お庭との共生を考えた家づくり

1階をT型のプラン、2階をL型プランとした外とのつながりを持つ様々な工夫を入れた家
明るく開放的な開口部と大きな吹抜けを持つ内部空間は見どころ満載です。

建物性能でも、長期優良住宅認定を取得し、構造は許容応力構造計算により耐震等級3という
耐震性能の高い家となっています。

住み替えにて新しく取得したこの家は、住みごごちのより住まいとなるでしょう。

さあ、家づくりの始まりです!!

 

カテゴリ:

横浜市SY邸、基礎工事

ラクジュ本橋哲幸 (2013年7月31日 18:34)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市SY邸新築工事(認定低炭素住宅、耐震等級3相当設計、省令準耐火構造)

基礎工事中です。

基礎工事をする前、地盤補強を行いました。
地盤補強とは、建物が不等沈下を起こさないように地面を固める工事です。

地面を良好な状態としてはじめて良い家が建ちます。

DSC03786.jpg 基礎配筋検査風景

基礎は、構造計算によって設計された鉄筋がしっかり施工されているかチェックしてから
コンクリートを流し込みます。

DSC03813.jpg 基礎配筋状態

この時期、第三者機関(瑕疵保険)による基礎検査もあります。

DSC03814.jpg コンクリートと鉄筋の厚みをかぶり厚といいます。

この、かぶり厚は、鉄筋コンクリート製の基礎の耐久性に大きな影響があります。
しっかりと、かぶりが取れているかチェックです。

無事、チェックが終わり、コンクリート打設(流し込み)となります。

ラクジュ 本橋

カテゴリ:

横浜市SY邸プロジェクト

ラクジュ本橋哲幸 (2013年7月22日 18:52)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市SY邸プロジェクト(認定低炭素住宅、耐震等級3相当、省令準耐火構造)

新しく家づくりが始まります。

sy-tei.jpg 完成予想図

特徴は、都市の低炭素促進法による低炭素住宅認定を取得いたしました。

エネルギー消費を抑えた環境負荷の少ない住宅となります。
太陽光発電パネルを搭載してエネルギーを生み出す家となります。

また、設計でもラクジュの家の特徴であります耐震等級3以上の高耐震設計です。
木造2階建てでは、通常構造計算をしないのが一般的なのですが
ビルの設計でも使う許容応力度構造にて耐震強度を基準の1.5倍まで高めました。

もう一つ、省令準耐火構造とは、火災に強い仕様とすることで火災保険が安くなる
いわゆる火災に強い家となっています。

家づくりが始まります・・・

カテゴリ:

横浜市S邸プロジェクト

ラクジュ本橋哲幸 (2013年4月29日 12:03)|コメント(0)| トラックバック(0)

横浜市S邸新築工事(耐震等級3相当設計)

130429001.jpg

特徴

一緒に土地を探して、ついに見つけた理想の土地に建つラクジュの家です。
シンプルにコンパクトにそして価値の高い高性能なローコスト住宅。
自然素材も使ったシンプルな理想の住宅です。

設計コメント

シンプルに造ることは、コスト面でも有利ですが構造強度も高くなります。
許容応力度構造計算による耐震等級3(基準法の1.5倍以上)耐震強度を持つ家です。
外壁と屋根にガルバリウム鋼板を採用しメンテナンスコストも削減できる仕上げ。
内部は、無垢の梁がリズミカルに見える、床はスギの無垢板、壁は珪藻土と
自然素材に囲まれたリビングと解放感あるアイランドキッチンとなっています。

横浜市S邸プロジェクトのはじまります!!

カテゴリ: