家づくりコツコツ作るーその2

ラクジュ本橋哲幸 (2014年10月16日 15:06)|コメント(0)| トラックバック(0)

家づくりには、沢山の要素が必要です。

構造性能や住環境や維持管理性能など様々な技術を適切に使って作る事が重要です。

ラクジュの家づくりを紹介しながら当たり前だけどしっかり作る家づくりのポイントをご紹介します。

前回のコツコツは家づくりで最も大切な構造でした。
家づくりコツコツ作るーその1

この日本で現在の木造2階建てを設計するのに耐震などの設計は簡易計算が99%らしいです。
その簡易計算の建物を本格的な許容応力度構造計算にかけるとほとんどがNGとなります!!
これだけでは答えは出ませんが、少なくてもラクジュではすべての建物を許容応力度構造計算しています。
そして、構造等級3(通常の1.5倍)以上の強度にて作ります。ここがコツコツポイントです!

  • 今回のコツコツポイントは、温熱環境(省エネルギー対策)です。

温熱環境性能って??
この家は温かい家です!涼しい家です!って営業マンに言われてああそうかと理解するのではなく
しっかりと断熱されていて外の気温が0度の時、室温を20度に保にはどれほどのエネルギーが必要か?
この家がどれほど熱が逃げるのかを数値で現す事です。

  • 住宅の性能表示では
    • 等級4:平成11 年に制定された基準
    • 等級3:平成4年に制定された基準
    • 等級2:昭和55 年に制定された基準
    • 等級1:その他

当然ですが等級があがるほど室内の温熱環境は良くなります。(温かい家になる)
日本では昭和55年より段階的に断熱性能があがってきました。

しかしです!世界のその他の国に比べて現在の等級4の性能でも断熱性能は悪いのです。
そうです!物作り日本とかいって家は世界から遅れている断熱後進国です。

そこでラクジュの家づくりコツコツポイントとしては、断熱設計をすべての家1棟1棟計算します。

そんなの大手のハウスメーカーだったら当たり前のようにやっているのでは?
と思うかもしれませんが・・・
実は構造計算と同じでほとんどしていません!!

長期優良住宅の認定を受けるのに温熱環境性能は等級4としないと行けません。
では長期優良住宅の認定を受ければ断熱計算をしているか?
答えはNoです。

何故なら、構造もそうでしたがやはり簡易計算が存在します・・・
実際は1棟1棟数値が違うのですがこの断熱を厚さ何ミリのを使えばOKという
またまた簡易計算というのが存在するのです・・・

日本の建築屋さんはめんどくさがり屋さんが多いのか・・・

ここでラクジュのコツコツポイントーその2 コツコツと1棟1棟、断熱計算をしています。

569864587255.jpg

構造計算と同じでその家の状況により大きく変わる断熱数値
実際の打合せなどにほとんど出てこないけど大事な家づくりの1つの要素なのですが!

少し難しい話なのでここまでで
次回は、パッシブデザインを取り入れるです。
家の快適な性能は断熱性能だけでは実現出来ません。

カテゴリ:

トラックバック

トラックバックURL: http://www.lakuju.jp/mt5/mt-tb.cgi/514

コメントする